
獲得你意想不到的眼鏡鏡片的正確知識,幫助你呵護自己的眼睛和視力。請把它作為一個健康舒適的視覺生活的參考。
Vol.11 偏光鏡片的故事
我們在《眼鏡與鏡片的故事Vol.8 、 Vol.9 、 Vol.10》中介紹了彩色鏡片和調光鏡片。
這一次,我們將談論“偏光鏡片”。
有的人認為“換鏡頭”這個詞是顏色變化的意思,有的人把它和Vol.10的調光鏡頭混為一談,我來指導一下。
1. 什麼是偏振光?
從太陽和照明設備發出的光向各個方向傳播。 這稱為非極化或非極化。
當光線照射到空氣中的細小顆粒而產生混淆(混淆光),或被玻璃或水面反射而成為規則方向時,稱為“偏振光”。
換句話說,當光碰到某物時,行進的方向就確定了,“光有偏”。
激光束是偏振光的典型實例。
一些用於電影院和主題公園的 3D 也使用了偏振技術。
2. 什麼是偏光鏡片?
它是通過在鏡片之間夾入稱為偏光膜的特殊薄膜製成的,或作為鏡片表面塗層的具有控制偏光功能的鏡片製成。
我們處理的產品和顏色因製造商和零售商而異,但我們可以在有或沒有處方的情況下製作它們,並且用於鏡片的材料也不同。
有些由玻璃製成,而另一些則由聚碳酸酯製成。
玻璃表面或水面反射的光線(偏光)通過濾光片或鍍膜來控制以減少眩光,與任何類型的偏光鏡片效果幾乎沒有區別。

可見光透過率和偏光度是數值,可以作為偏光鏡片外觀的差異進行比較。
可見光透射率是光通過的比率,以0~100%的數值表示。
低透光率(接近 0%)會切斷光線,而高透光率(接近 100%)允許光線通過。
就彩色鏡片的密度而言,透光率接近0%時顏色較深,透光率接近100%時顏色較淺。

偏光度是阻擋偏光(反射光)的比例,與透射率一樣用0~99%的數值表示,有定義“偏光度為90%的偏光鏡片”或者更多”。
2-2 偏光鏡片顏色
2-1.調節力と老視
根據鏡片製造商和零售商的不同,可提供各種顏色的偏光鏡片。
正如Vol.8中彩色鏡片的故事中提到的,顏色的作用請看。


2-3 偏光鏡片的紫外線防護
當然,您也可以使用偏光鏡片採取防紫外線措施。大多數偏光鏡片都是防紫外線的,但正如第9卷關於紫外線的故事中提到的,鏡片的壽命取決於它是防紫外線還是防紫外線材料。



2-3 偏光鏡片壽命
偏光鏡片的使用壽命有限。
對於中間夾有偏光濾鏡的偏光鏡片,根據使用環境和使用頻率,大約在 2 至 3 年內會從鏡片周圍看到顏色不均勻。
這是偏光濾光片和透鏡的粘接部分剝落,偏光功能也劣化的狀態。主要原因是由於熱量和水分侵入過濾器部分導致鏡頭變形。
減少鍍膜型偏光鏡片壽命的最大原因是鏡片表面的划痕。
無論使用時間長短,由於用沙子或灰塵擦拭鏡片,或與硬物撞擊,鏡片表面的划痕都會導致塗層脫落,偏光功能會變差,增加。
如果在極化功能變差的情況下繼續使用,會影響美觀,請盡快考慮更換。

ですが、眼鏡やコンタクトレンズで視力矯正をして遠くが見えている場合では、近くを見る際に調節力を使わないと網膜上に焦点を移動させることが出来ません。
更に、眼鏡やコンタクトレンズの度数が眼にとって強すぎる状態「過矯正-かきょうせい-」になっていると、遠視の方と同じように普段からものを見る際に調節力を使わなくてはいけない状態になっているので、疲れやすくなってしまいます。
「スマホ老眼」と言われるように、若い方でも調節力の酷使による眼精疲労や視力の低下、更には作業効率の低下などが起こってしまいますので、使用用途に合わせた適正なレンズの度数を眼科さんや眼鏡店のスタッフと相談していただく事をお勧めします。
3.調節力と眼鏡レンズ
加齢による調節力の低下によって手元にピントを合わせづらくなった時、それをサポートするのがリーディンググラスと呼ばれる単焦点レンズや遠近・中近・近近両用などの累進レンズです。Vol.4、5、6、7参照。
どのレンズでご利用いただくとしても、使用用途に合わせた適切な度数で作ることが大切です。店頭で実際に体験していただくのはもちろん、ご使用になる状況や対象物までの距離などを眼科さんや眼鏡店のスタッフにご相談いただき、ご要望をお伝えください。より良い眼鏡を作る為には情報が多いに越したことはありません。現在使用している眼鏡のご不具合なども伺えると更に精度が上がりますので、ご持参いただく事をお勧めします。
対象物までの距離例



4.眼の健康を考えて
調節力の酷使による眼精疲労になってしまった場合、眼を使わずに休めることが一番です。
昔から「眼が疲れたら遠くの景色を見ると良い」と言われていますが、この遠くを見ると言う行為は、調節力を使わずに見ている状態=眼の力が抜けてリラックスしている状態なので、とても理に適っています。遠くを見る際は、何か一点を見るのではなく出来るだけ力を抜いてぼぉっとするのが良いですね。眼をつぶってしまうのもありです。

目元のマッサージや、温めも効果があると言えます。一日の最後に、頑張った眼の筋肉を労わってあげましょう。お仕事中の空いた時間に、眼に手を当てて温めるだけでも効果はあります。
当店では専門の知識を持ったスタッフが、お客様一人ひとりの状況を丁寧に伺い、最適なメガネフレームやレンズのご提案を致します。最近眼が疲れると言ったお悩みも多く伺いますので、お気兼ねなくご相談ください。